乐彩网17500

  • English
  • 中国語
  • 韓国語
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

公立大学法人 福岡県立大学

HOME>人間社会学部>人間形成学科
人間形成学科

  子ども心理教育支援プログラム

 人間形成学科では、乐彩网175007年度より始まる文部科学省の「特定分野に強みや専門性を持つ学科等に係る特例」に認可されたことを受けて、4年制大学として全国的にも珍しい形で特別支援学校教諭教職課程を設置し、「子ども心理教育支援プログラム」の充実を図っています。

 昨今の教育現場では、特別な支援を必要とする子ども達への知識や技術が求められています。こうしたニーズに応えるために、本プログラムでは、特別な支援を必要とする子どもの教育と心理学に関する知識を備えた幼稚園教諭の養成を進めています。

キャプチャ.PNG

 子ども心理教育支援プログラムでは、幼稚園教諭一種免許状?認定心理士(※)?特別支援学校教諭二種免許状という、3つの免許?資格を取得することができます。

 ※認定心理士は、日本心理学会が認定する心理学の基礎資格であり、心理学の専門家として仕事をするために必要な標準的な基礎知識と技能を修得していることを証明するものです。

 こどもコースでは、これまで通り、幼稚園教諭一種免許状?保育士資格の2つの免許?資格に加えて、新たに特別支援学校教諭二種免許状も取得できるようになっています。

こどもコースの免許?資格取得パターン

キャプチャ4.PNG

特別支援学校教諭教職課程

 人間形成学科では、特別支援学校教諭二種免許状(知的障害者?肢体不自由者?病弱者)を取得することができます。心理学?保育学などの学びを十分に行うことと、免許状の取得を両立できるように、二種免許状の課程を開設しています。

 この免許状は、特別支援学校教諭になるために必要なものですが、特別支援学級や通級による指導、通常の学級において特別支援教育に関わる際の専門性向上にも資するものです。

 特別支援学校教諭免許状を取得するためには、その基礎となる免許状を有していることが必要です。こどもコースでは、基礎免許状として幼稚園教諭一種免許状を取得することができます。

キャプチャ6.PNG

トップ
このページのトップへ